2025年

経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「健康経営銘柄2025」に選定(3年連続4度目)
~「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも8年連続で認定~

2025/03/10
丸紅株式会社

丸紅は、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「健康経営銘柄2025」に選定されました。

ロゴ

健康経営銘柄とは
健康経営銘柄は、東京証券取引所の全上場会社の中から、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる「健康経営(*1)」に優れた企業を選定するものです。丸紅は2023、2024年に続いて3年連続、4度目の選定となります。また、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人の認定制度である「健康経営優良法人(ホワイト500)」には8年連続で認定されました。

丸紅の健康経営について
「社員」はかけがえのない財産であり、その社員の「健康」は何よりも大切であることから、社員一人ひとりが自律的・積極的に健康維持・増進に取り組むことができる環境づくりを推進しています。
①健康リテラシーの向上、②がん・生活習慣病対策の強化、③メンタルヘルス対応の強化、④女性の健康維持・増進に向けた取り組みの強化を健康経営の主要テーマとして掲げ、健康関連施策を継続的に実施、拡充しています。

<取り組み例>

  • 健康リテラシーの向上:
    社員一人ひとりが自律的・積極的に健康維持・増進に取り組むことをサポートするために有用な情報をまとめた健康経営e-Learningを実施。
  • がん・生活習慣病対策の強化:
    2024年度から、「禁煙五カ年計画」を実施。段階的に禁煙時間を拡大し、2028年度までに勤務開始から終了まで完全禁煙とする働く環境を整備。
  • 女性の健康維持・増進に向けた取り組みの強化:
    「丸紅フェムテックプログラム(*2)」や婦人科がんの早期発見のため増額した人間ドック費用補助などにより、女性活躍推進2.0(*3)で掲げる「女性が活躍し続けられる環境づくり」に寄与。

今後も健康経営の推進、人的資本経営の深化により一層取り組み、社員の活躍を支え、丸紅グループの成長につなげていきます。

(*1)NPO 法人健康経営研究会の登録商標。
(*2)月経・更年期の不調に対してオンライン診療・相談、必要に応じて低用量ピル・漢方などを処方。
   男女問わず参加できる「女性のカラダ知識セミナー」をオンライン開催し職場メンバーの相互理解を促進。
(*3)関連ニュースリリース:https://www.marubeni.com/jp/news/2022/release/00057.html

<参考>
経済産業省ニュースリリース:https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310004/20250310004.html
丸紅の健康経営に関して:https://marubeni.disclosure.site/ja/themes/24/

一覧に戻る