エアロスペース・モビリティ部門

主要取扱商品・分野

  • 空港グランドハンドリング、空港車両自動化、空港業務効率化
  • 航空機部品のトレード、アセットマネジメント、開発投資
  • 防衛・宇宙・ビジネスジェット・エアモビリティ
  • 船舶売買・用船仲介、プール・ファンド・DX事業
  • ばら積み船・液化ガス船・CSOV等保有業
  • 建設・鉱山機械の販売・サービス、金融事業
  • 自動車ディーラー事業、アフターマーケット部品販売事業
  • EVフリートマネジメント・次世代モビリティ関連事業

部門の強み

航空機資産のバリューアップ機能拡充を図る民間航空分野

航空機・エンジンの部品トレード事業やアセットマネジメント事業による航空機資産のバリューアップ機能の拡充を図るとともに、エンジン開発投資、エンジン整備代理店事業、空港グランドハンドリング事業、空港車両自動化事業、AIを活用したグランドハンドリングの効率化事業など、航空機・航空会社へのライフサイクルサービスの提供を通じ、民間航空市場の成長に貢献します。ビジネスジェット分野では米国Gulfstream Aerospace社の代理店事業に続き、日本航空株式会社と共同運営するJALビジネスアビエーション株式会社ではビジネスジェットの運航・管理サービス事業を提供、また新たに株式会社JAMSを新明和工業株式会社と共同で設立しビジネスジェットの整備サービス事業を開始するなど、同分野のリーディングカンパニーとして業界を牽引する総合的な取り組みを進めています。

  • Magellan社の倉庫
    Magellan社の倉庫
  • Assaia社のApron AIシステム
    Assaia社のApron AIシステム
  • スイスポートジャパン社による空港グランドハンドリング
    スイスポートジャパン社による空港グランドハンドリング

社会が求めるソリューションを提供する防衛・安全保障・宇宙・新事業分野

航空機・ヘリコプター・エンジン・各種防衛装備品・複合材・衛星搭載センサーなどの販売代理店事業を通じ日本の安全保障に寄与してきました。また、衛星データの販売などの新たな安全保障分野にも積極的に参入しています。そのほか、小型ロケット開発製造・打上サービス事業を行うインターステラテクノロジズ社や小型衛星用スラスタを開発・製造する米国Phase Four社、小型衛星の打上サービスを提供するイタリアD-Orbit社との資本・業務提携など、宇宙分野への本格参入も進めています。また、将来の移動手段として期待される空飛ぶクルマの事業化に向けた取り組みも進めています。

  • 防衛省 海上自衛隊 掃海・輸送ヘリコプター
    防衛省 海上自衛隊 掃海・輸送ヘリコプター
    (出典:海上自衛隊ホームページ)
  • インターステラテクノロジズ社衛星打上ロケット「ZERO」
    インターステラテクノロジズ社衛星打上ロケット「ZERO」
  • Vertical Aerospace社のeVTOLイメージ図
    Vertical Aerospace社のeVTOLイメージ図

総合サービスプロバイダーとして一般商船からLNG船まで多岐にわたり機能を提供する船舶分野

新造船取引をはじめ、用船仲介、中古船売買、舶用資機材取り扱いなどのトレードおよびファイナンス事業や一般商船・LNG船の保有運航事業に加え、ノルウェーの海運会社Klavenessを通じて、ばら積み船プール事業・船舶運航事業を行っています。船舶保有のストラクチャー構築から運航管理、運航収入の確保に至るまで幅広い機能をハンズオンで提供する、船舶総合サービスプロバイダーとしての進化を目指しています。

  • M.T. OLYMPUS
    M.T. OLYMPUS:ギリシャSamos Steamship社向けに新造取引仲介した301,000重量トン原油タンカー
  • M.V. CRIMSON SAPPHIRE
    M.V. CRIMSON SAPPHIRE:MMSL PTE. LTD.で保有する40,000トンばら積船
  • LNG River Orashi
    LNG RIVER ORASHI:BW Gas社との共有146,000立方メートル積LNG運搬船

環境変化を機会と捉え、迅速なチャレンジを実行する船舶新事業分野

海運・造船業界を取り巻く環境変化をビジネス創造の機会と捉え、GHG削減、安全運航、船員の生活環境の向上、省人・無人運航技術などの取り組みをしています。具体的には、スペインのbound4blue社が開発した風力推進装置の実証実験・販売支援、船舶用周辺認知システムの開発を行うOrca AI社との業務提携、船員向け電子アプリを開発・運営するフィリピンのMarCoPay社との資本・業務提携、日本財団が主導する無人運航船プロジェクトMEGURI2040への参加など、海運業界における新規事業機会の創出に積極的にチャレンジしています。

  • Orca AI社のカメラ「SeaPod」
    Orca AI社のカメラ「SeaPod」
  • Bound 4 Blue社の風力推進装置搭載イメージ図
    bound4blue社の風力推進装置搭載イメージ図

建設・鉱山機械の販売代理店・プロダクトサポート事業

丸紅が手掛ける事業の中でも建機の販売代理店事業は歴史が長く、英国、豪州では数十年にわたり事業を継続しています。また、資源国や新興国におけるインフラ需要を狙い、アジアや中南米においても建機販売代理店・プロダクトサポート事業を拡大しています。

  • 鉱山用大型ダンプトラック(フィリピン)
    鉱山用大型ダンプトラック(フィリピン)
  • 鉱山用型油圧ショベル(チリ)
    鉱山用大型油圧ショベル(チリ)
  • 販売代理店(トルコ)
    販売代理店(トルコ)

自動車の販売・アフターマーケット部品販売事業およびEVフリートマネジメント・次世代モビリティ関連事業

自動車のトレード、卸売、小売事業から部品・サービス販売などのアフターサービス事業をグローバルに展開しています。新技術やデジタル技術により従来型の事業モデルを変革しつつ、EVフリートマネジメント事業や次世代モビリティ事業など新たなビジネスを創出していきます。

  • アフターマーケット部品販売事業(米国)
    アフターマーケット部品販売事業(米国)
  • 自動車ディーラー事業(英国)
    自動車ディーラー事業(英国)
  • EVフリートマネジメント事業(日本)
    EVフリートマネジメント事業(日本)