食料・アグリ部門

主要取扱商品・分野

  • 市販用食品、業務用食材、乳製品
  • 小麦粉・砂糖・油脂等の食品原料
  • 食品機能材・調味料(粉末品、液体品)の製造・販売・レシピ開発、及び、飼料添加剤の開発・ディストリビューション、によるソリューションサービス提供
  • コーヒー・茶・果汁等の飲料原料
  • 畜産物・畜産加工品
  • 穀物および油糧種子、大豆粕・菜種粕・魚粉など飼料原料、配合飼料、生鮮食材(農産、水産)分野の原料および加工品
  • 農家向け農業資材(肥料、農薬、種子、自社ブランド品)販売と関連サービス提供(精密農業、請負散布、農薬製剤の受託等)
  • 肥料ディストリビューション事業

部門の強み

国内での強固な食品流通網と海外成長市場への展開

国内では、菓子専業卸の最大手である山星屋、国分グループ本社との共同事業である冷凍食品卸のナックス、加工食品・酒類卸の国分首都圏といった卸売業各社に出資しており、また大手小売業との戦略的提携を通じて、強固な食品流通網を築いています。加えてロングセラー商品である「ヨーグレット」、「ハイレモン」を有するアトリオン製菓への出資を通じ、商品開発力・マーケティング力を強化することで、更なる菓子・食品製造領域への事業拡大に取り組んでいます。
海外では、ベトナムにおいて、即席めん市場で最大のシェアを持つAcecook Vietnam社への経営参画、不二家ベトナムでの菓子製造事業への進出など、海外成長市場での内需取り込みに向けた積極的な事業展開を進めています。
食品流通や製造分野でのノウハウを培い、国内外での製造領域まで含めた事業領域の拡大に取り組んでいます。

  • 山星屋輸入菓子、山星屋鳥飼物流センタ―
    山星屋輸入菓子(上段)、山星屋鳥飼物流センタ―(下段)
  • アトリオン製菓株式会社
    アトリオン製菓株式会社
  • Acecook Vietnam社(ベトナム)
    Acecook Vietnam社(ベトナム)

食の多様化に応じた各食品原料の取り扱いと海外市場への展開、フードテックをベースとした事業化

国内外の市場で食の多様化が進むなか、加工食品メーカーのニーズを捉えたスペシャリティ原料のバリューチェーンの構築を目指しています。
国内では、多様な商品の取り扱いと幅広い販売網を持つ子会社である丸紅食料を通じて、安心・安全・効率的なサプライチェーンの構築、食品原料の提案を行い顧客の課題のソリューション機能を提供しています。海外では、北米Gemsa Enterprises社を通じて世界中から調達したスペシャリティ油脂を加工食品メーカーやフードサービス向けに供給しています。
また、米国フードテックインキュベーターであるKitchenTownへの出資参画を通して、社会課題や環境に配慮した新たなビジネスの事業化を推進しています。

  • 食品原料各種
    食品原料各種
  • オリーブオイル
    オリーブオイル
  • 香辛料
    香辛料

食品機能材・調味料の総合ソリューション提供事業

オランダEuroma社は香辛料や各種食品機能材を加工・配合し、顧客ニーズに対応した商品(味、食感、色味、風味等の改良)を提供するソリューションプロバイダーです。調味料分野における欧州第3位の規模、自動化工場、豊富なレシピライブラリーを強みに、大手から中小まで幅広い顧客網を持ち、当社の食品機能材事業における欧州プラットフォームとして市場シェア拡大を目指しています。

  • Euroma社製品
    Euroma社製品
  • Euroma社工場(オランダ)
    Euroma社工場(オランダ)

グローバル且つ地域特性に沿った飼料添加剤のソリューションプロバイダー

Orffa社(オランダ)
Orffa社(オランダ)

オランダOrffa社は飼料添加剤分野における欧州の大手ディストリビューターで、欧州のみならずグローバルに事業を展開しています。専門知識をもとに顧客の抱える課題を解決するソリューションを提供しており、幅広い顧客網を持っています。強みであるコンサルティング機能を通じて、畜産事業者の飼料配合の効率化・食の安全性向上に貢献しています。

輸入販売シェア3割を誇り、最適なサプライチェーンを構築するコーヒートレーディング

丸紅のコーヒー豆輸入は業界全体の約30%のシェアを誇ります。またインスタントコーヒーについては、世界最大のコーヒー産地ブラジルにてIguacu社(丸紅100%)を有し50年以上にわたりインスタントコーヒー・コーヒーエキスの製造・販売を手掛けてきました。2019年5月には、ブラジルに次ぐコーヒー産地であるベトナムにIguacu Vietnam社(丸紅100%)を設立、2022年度より生産販売を開始しました。Iguacu社が有する生産技術・ノウハウおよび販売ネットワークをベトナムでの事業に活用し、丸紅主導で事業運営を行っています。両社合計で年間約4万トンの生産能力となり、丸紅はB to Bインスタントコーヒー市場で世界最大級の製造販売者として、さらなる事業拡大を目指します。

  • Iguacu社(ブラジル)
  • イグアスベトナム社(ベトナム)
    Iguacu Vietnam社(ベトナム)
  • コロラド
    コロラド

特色のある畜産物の生産・販売事業をグローバルに展開

海外では、世界各国で増加する高品質な牛肉のニーズに応えるべく、豪州Rangers Valley社(肉牛肥育)と米国Creekstone社(牛肉処理加工)にて事業を行っています。豪州・米国の二拠点体制で、ブラックアンガス牛に代表されるプレミアムビーフの生産・処理加工を行い、グローバル戦略を強化しています。
また、中国では、日本での経験・ノウハウを活かしたブロイラー一貫生産の合弁事業を展開し、鶏肉・鶏肉加工品の生産を拡大しています。
国内では、日本チャンキー(種鶏事業)、およびウェルファムフーズ(ブロイラー及び豚肉の生産・販売)を有し、厳格な生産管理に基づく安全・安心な食肉製品を量販店・外食や畜産加工メーカーに販売しています。

  • Rangers Valley社(オーストラリア)
    Rangers Valley社(オーストラリア)
  • Creekstone社(米国)
    Creekstone社(米国)
  • ウェルファムフーズ社の「森林どり」
    ウェルファムフーズ社の「森林どり」

米国・ブラジルにて穀物集荷・販売、輸出事業を展開し、アジアを中心とした全世界へと販売展開する穀物トレーディング

穀物取扱量は総合商社トップクラス。北米・南米を中心とした全世界からの穀物調達体制と全世界への販売展開により、国際競争力のある穀物を日本国内に安定供給するのみならず、世界で増加する穀物需要に対しても柔軟に供給する体制を築き上げています。
世界最大の穀物生産・輸出国である米国では、穀物集荷と販売事業のColumbia Grain International社、米西海岸に輸出ターミナルであるPacificor社を配し、日本はじめ世界各国の穀物需要にきめ細やかに対応できる体制を整えています。穀物集荷の最前線では、肥料や種子販売も実施しており、グループ各社が緊密に連携し北米穀物の安定供給を実現させています。また米国に次ぐ穀物生産・輸出国として成長著しいブラジルでは、穀物の保管・船積設備を有するTerlogs社を保有しています。Terlogs社は、中国・東南アジアなど新興国の需要増加とブラジルの生産拡大をつなぎ、安定的かつタイムリーな穀物輸出を実現させています。

  • Columbia Grain International社集荷ターミナル
    Columbia Grain International社集荷ターミナル
  • Pacifico社CET船積みターミナル
    Pacificor社CET船積みターミナル
  • Terlogs社全景
    Terlogs社全景

全国に穀物サイロを配置し、大量の穀物を安定供給

パシフィックグレーンセンター社をはじめ丸紅グループは全国に7カ所の穀物輸入サイロを保有しています。これらの輸入サイロは、隣接する各飼料・搾油工場に対して、穀物の効率的な供給を実現しています。また、製油業界トップメーカーの日清オイリオ及び配合飼料業界トップクラスの日清丸紅飼料に出資し、原料の供給などを行っています。

  • 十勝グレーンセンター
    十勝グレーンセンター
  • パシフィックグレーンセンター南日本
    パシフィックグレーンセンター南日本

生鮮食材(水産・農産)分野で社会のニーズを捉え、新たな顧客価値を創造し提供するビジネス

サステナビリティに対する意識の向上や、内食・中食需要拡大を背景とした冷凍食品消費の増加など、消費者の価値観は急速に変化しており、また人口増加や気候変動などによる食料安全保障などの社会課題も生まれています。これら消費者ニーズの変化や新たな社会課題に応える生鮮食材分野の原料および加工品を、日米両市場で業界トップクラスの販売会社である、丸紅シーフーズ・丸紅食料・Eastern Fish各社を通じて供給しています。
また、閉鎖循環式陸上サーモン養殖事業を手掛けるデンマークDanish Salmonへの出資参画を通して、社会課題や環境に配慮した新たなビジネスの事業化を推進しています。

  • Eastern Fish社 海老製品(米国)
    Eastern Fish社 海老製品(米国)
  • 農産素材・製品
    農産素材・製品
  • 水産素材・製品
    水産素材・製品

グローバルに展開する農業資材リテール事業

米国のHelena社は“People...Products...Knowledge...”をコーポレートポリシーとする農業の総合ソリューションプロバイダーです。全米の農家に直接販売するネットワークを有する米国トップクラスの農業資材リテーラーとして業界内で確固たる地位を築いており、日々変化する市場環境に応じてさらなる進化を目指しています。
ブラジル、英国、オランダにおいても農業資材リテール事業を展開しています。

  • 専門家による農業指導(Mertens社)
    専門家による農業指導(Mertens社)
  • 肥料散布受託事業(Helena社)
    肥料散布受託事業(Helena社)
  • ブラジルの農業資材リテール事業(Adubos Real S.A.社)
    ブラジルの農業資材リテール事業(Adubos Real S.A.社)

米国を中心にグローバルに展開する肥料ディストリビューション事業

米国のMacroSource社は米国内に約70の入出荷拠点を有する肥料ディストリビューターです。全米の農業資材リテーラーに肥料を供給する米国トップクラスの取扱規模を誇る肥料専業ディストリビューターとして業界内でのプレゼンスを誇り、農業サプライチェーンを繋いでいます。ペルー・メキシコ・南アフリカにおいても事業拠点を持ちグローバルに事業展開しています。

  • 艀から自社倉庫への肥料搬入
    艀から自社倉庫への肥料搬入
  • 貨車・トラックでの肥料入出庫
    貨車・トラックでの肥料入出庫
  • 拠点での肥料出荷の様子
    拠点での肥料出荷の様子