
1842年
(天保13年)
|
初代伊藤忠兵衛、滋賀県にて出生 |
---|---|
1858年
(安政5年)
|
忠兵衛、家業から独立し、叔父成宮武兵衛と共に初めて麻布の持下りを行う |
1872年
(明治5年)
|
長兵衛、「伊藤長兵衛商店」創業 忠兵衛、大阪に「紅忠(べんちゅう)」出店 |
1914年
(大正3年)
|
伊藤忠合名会社設立、組織を法人化 |
1918年
(大正7年)
|
伊藤忠合名会社の営業部門を伊藤忠商事と伊藤忠商店に分割 |
1920年
(大正9年)
|
伊藤忠商事の貿易部門が大同貿易として分離 |
1921年
(大正10年)
|
伊藤忠商店と伊藤長兵衛商店が合併し、丸紅商店設立 九代伊藤長兵衛、社長に就任 |
1933年
(昭和8年)
|
丸紅商店、「丸紅精神五カ条」制定 |
1941年
(昭和16年)
|
伊藤忠商事等と合併し、三興設立 |
1944年
(昭和19年)
|
大同貿易等と合併し、大建産業設立 |
1949年
(昭和24年)
|
丸紅株式会社設立 |
1950年
(昭和25年)
|
大阪・東京証券取引所に上場 |
1951年
(昭和26年)
|
ニューヨークに最初の現地法人設立 |
1955年
(昭和30年)
|
髙島屋飯田と合併し、「丸紅飯田」へ社名変更 |
1966年
(昭和41年)
|
東通を吸収合併 |
1972年
(昭和47年)
|
「丸紅株式会社」に社名変更 |
1973年
(昭和48年)
|
南洋物産と合併 |
---|---|
1974年
(昭和49年)
|
社会福祉法人丸紅基金設立認可 |
1976年
(昭和51年)
|
ロッキード事件発覚 |
1998年
(平成10年)
|
丸紅行動憲章・行動マニュアル施行 |
1999年
(平成11年)
|
リストラクチャリング・プランがスタート |
2001年
(平成13年)
|
中期経営計画@ction21スタート 伊藤忠丸紅鉄鋼設立 中期経営計画@ction21の修正案、@ction21 “A”PLAN発表 |
2003年
(平成15年)
|
中期経営計画“V”PLANスタート |
2006年
(平成18年)
|
中期経営計画“G”PLANスタート |
2008年
(平成20年)
|
中期経営計画SG2009スタート |
2010年
(平成22年)
|
中期経営計画SG-12スタート |
2013年
(平成25年)
|
2013年3月期 純利益2,057億円達成 中期経営計画Global Challenge 2015スタート |
2016年
(平成28年)
|
中期経営計画Global Challenge 2018スタート |
2019年
(令和元年)
|
中期経営戦略GC2021 Global crossvalue platformスタート |
2021年
(令和3年)
|
丸紅ビル竣工 丸紅ギャラリー開館 |
2022年
(令和4年)
|
中期経営戦略GC2024スタート |
2025年
(令和7年)
|
中期経営戦略GC2027スタート |