

イベント
募集中、開催中のイベント
現在募集中のイベントはございません。
過去のイベント

「濱野年宏展 オープニング記念コンサート」
展示作品のイメージと繋がるようなオリジナル曲を披露します。展覧会の世界観を充分に味わっていただけるコンサートです。
日 時:
2023年9月16日(土)14:00~15:00(開場13:00)
出 演 者 :
城之内ミサ氏(ピアノ)
高桑英世氏(フルート・篠笛・ティンホイッスル)
林信子氏(琴)
船本英雄氏(パーカッション)
黒木薫氏、三木希生子氏、
渡部安見子氏、阿部雅士氏(弦カルテット)
東邦音楽大学附属東邦中学高等学校合唱団
定 員:
150名
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
無料
参加方法:
受け付けは終了いたしました。

シンポジウム「古今に繋がる図案―革新性と多様性―」
丸紅コレクションの染織図案を起点に、図案とは何か、そのデザイン性の高さや魅力を登壇者がトークする。
日 時:
2023年6月3日(土) 14:00~15:30(開場時間 13:00)
登 壇 者 :
並木 誠士氏(京都工芸繊維大学美術工芸資料館長)
岡 達也氏(京都美術工芸大学准教授)
杉浦 勉(丸紅ギャラリー館長)
定 員:
150名
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
無料
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。

ボッティチェリ特別展≪美しきシモネッタ≫
公式タイアップ演奏会
詳細はこちらをご覧ください。
日 時:
2022年12月3日(土)14:00~15:30
2023年1月21日(土)14:00~15:30
※各回とも内容は同じです
出 演 者 :
演奏 伊藤 悠貴氏(チェロ)
中村 愛氏(ハープ)
対談 荒井 喜矩氏(絵画研究家)
杉浦 勉(丸紅ギャラリー館長)
定 員:
各回 150名 ※先着順
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
無料
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。

ボッティチェリ≪美しきシモネッタ≫について
丸紅で所蔵している日本で唯一のサンドロ・ボッティチェリのテンペラ画≪美しきシモネッタ≫の展覧会開催にあたり、絵のモデルといわれるシモネッタ・ヴェスプッチについてや絵そのものの興味深い来歴等について詳しくご紹介いたします。ほぼ展覧会の構成に沿ってお話し致しますので、展覧会ご鑑賞の一助となれば幸いです。
日 時:
2022年12月17日(土)14:00~15:00
登 壇 者 :
杉浦 勉(丸紅ギャラリー館長)
定 員:
150名 ※先着順
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
無料
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。

講演会 「『美』の継承-きもの文化を未来に繋ぐ」
丸紅染織品コレクションを起点に、日本の伝統文化である「きもの」を未来に繋ぐための取り組みと課題について、各分野の専門家の立場から解説をしていただきます。
日 時:
2022年6月25日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
登 壇 者 :
長崎 巌氏(共立女子大学教授,共立女子大学博物館館長)
田中 淑江氏(共立女子大学教授)
菊池 理予氏(東京文化財研究所 無形文化遺産部)
定 員:
150名
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
入館料のみ
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。

ワークショップ 「きものペーパークラフト」
紙を使って実際と同じ手順できものを作ります。組み立ながらきものの構造や各部位の名称を学ぶことができます。
日 時:
2022年7月23日(土) 13:30/15:30
※所要時間30~45分程度
※各回とも内容は同じです
講 師:
田中 淑江氏(共立女子大学教授)
定 員:
各回30名(先着順)
会 場:
丸紅ビル3階 丸紅ホール
参 加 費 :
無料
参加方法:
受け付けは終了いたしました。

開館記念講演会②「丸紅ギャラリー開館記念展I - 日仏近代絵画の響き合い - の見どころ」
丸紅ギャラリーの杉浦館長による講演です。
丸紅の絵画コレクションのみで構成されている開館記念展I「日仏近代絵画の響き合い」。
各作品の色づかい、筆づかい、構図など、作品主体の章立てをおこない、近代絵画史の流れと日仏の芸術交流を浮き彫りにしていきます。
日 時:
2021年12月18日(土)13:00公開
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。

開館記念講演会①「丸紅コレクションの成り立ち」
丸紅ギャラリーの杉浦館長による講演です。「染織品」「染織図案」「絵画」の三本柱からなる丸紅コレクションが、丸紅の歴史の中でどのように蒐集されたのか、代表的な作品の紹介や、画家たちとの交流エピソードを交えながら解説します。
日 時:
2021年11月20日(土)13:30公開
参加方法:
受け付けは終了いたしました。
YouTubeチャンネルにて動画を公開しております。