研究員一覧鈴木 貴元|Takamoto Suzuki

役職 丸紅中国会社 経済研究チーム長
研究分野 中国全般
プロフィール 1992年に地方銀行系シンクタンク入社。日本経済研究センター出向、東南アジア研究所(シンガポール)出向。日本経済、産業・企業、内外地域分析等に従事。その後、都市銀行系シンクタンク及び系列銀行での中国勤務(上海)、日経・CSISバーチャルシンクタンク(フェロー)勤務等を経て、2013年より丸紅経済研究所。2015-16年米国・戦略国際問題研究所(CSIS)出向。2016年より中国駐在。中国の経済、政治、産業等の動向を分析。北京での学術・外交サークル、財界、シンクタンクなどでの調査、中国各地の視察・イベント参加など、学術と現場の両方を重視した調査を実施。1992年早稲田大学政治経済学部卒業。2002年同大学大学院社会科学研究科修了。2020年北京大学経済学院EMBAコース修了。
著書 『アジアのIT革命』(共著、東洋経済新報社)
『IT革命を読む事典』(共著、東洋経済新報社)
『BRICS』(共著、東洋経済新報社)

最新レポート

もっと見る

メディアへの発信

  • 2025.06.30 2025年6月30日
    読売新聞 朝刊6面
    「「自立自強」推進 他国へ販路 中国「米国離れ」に勝算か」
    鈴木 貴元
  • 2025.06.14 2025年6月14日
    日本経済新聞 朝刊10面
    「Market Beat 中国EV「ツケ払い」膨張」
    鈴木 貴元
  • 2025.04.19 2025年4月19日
    NHK NEWS WEB
    「“世界初”人型ロボットのマラソン大会 中国で開発加速 理由は」
    鈴木 貴元
  • 2025.04.17 2025年4月17日
    毎日新聞 朝刊3面
    「トランプショック 関税 中国巨大市場悲鳴 商品山積み」
    鈴木 貴元
  • 2025.01.27 2025年1月27日
    読売新聞 朝刊8面 コメント掲載
    「戦後秩序に挑むトランプ氏 米国の「中国化」新リスク」
    鈴木 貴元
  • 2025.01.17 2025年1月17日
    テレ朝news
    「中国5%成長「買い替え策と駆け込み輸出」が奏功 「需要の先食い」で不透明感も」
    鈴木 貴元
  • 2025.01.08 2025年1月8日
    テレビ東京『WBS』
    「中国の食糧安全保障について」

    鈴木 貴元
  • 2024.09.09 2024年9月9日
    テレビ東京『WBS』
    「中国の消費者物価指数について」

    鈴木 貴元

もっと見る

研究員一覧ページへ戻る