研究員一覧坂本 正樹|Masaki Sakamoto
役職 | シニア・エコノミスト |
---|---|
担当 | マクロ経済(東南アジア、南西アジア、中近東)、外交・安全保障(米国) |
学歴 | 2012年 慶應義塾大学法学部政治学科卒業 2014年 慶應義塾大学法学研究科(政治学専攻)修士課程修了 2015年 慶應義塾大学理工学研究科(開放環境科学専攻)修士課程修了 2019年 同大学法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、博士(法学) |
略歴 | 2012~2017年 慶應義塾大学リーディング大学院プログラム(オールラウンド型)非常勤研究員 2018年 丸紅入社、丸紅経済研究所配属 |
最新レポート
-
政治経済 中東2022.07.05 イスラエルが議会解散、 選挙管理内閣の下で 11月総選挙へ
坂本 正樹[1MB] -
政治経済 産業 米国 欧州2022.04.08 マネックス証券コラム
「ロシア制裁の長期化を覚悟すべき理由」
坂本 正樹 -
政治経済 中国 世界2021.09.24 マネックス証券コラム
「中国のCPTPP加盟申請が米中対立に与える影響とは?」
坂本 正樹 -
政治経済 米国2021.02.12 マネックス証券コラム
「バイデン米政権と『脱トランプ』の行方」
坂本 正樹 -
政治経済 米国2020.08.14 マネックス証券コラム
「米民主党の副大統領候補カマラ・ハリス氏への期待と不安」
坂本 正樹 -
政治経済 米国 中東2020.01.31 マネックス証券コラム
「その時、株価は動いたか-地政学リスクと株式市場の関係」
坂本 正樹 -
政治経済 米国2019.08.30 マネックス証券コラム
「もう影が薄いとは言わせない – 高まる米国副大統領の存在感」
坂本 正樹 -
政治経済 米国2019.08.16 米国の対中追加関税第4弾:
一部品目への適用が12月に延期
坂本 正樹[1MB] -
政治経済 米国2019.04.05 マネックス証券コラム
「台頭する「現代貨幣理論(MMT)」は「生き残れる」のか?」
坂本 正樹 -
政治経済 米国 中国2018.11.16 マネックス証券コラム
「米中首脳会談を前にくすぶる「第4弾」対中追加関税」
坂本 正樹 -
政治経済 米国2018.07.06 マネックス証券コラム
「むしろ議会が止まらない? ~米大統領と議会の関係にみる1980年代と現在の通商政策~」
坂本 正樹