企業広告・動画
企業広告アーカイブ
記事広告
-
2022年4月制作
社会課題の解決へ、「グリーン」の丸紅
グリーン事業の強化と全事業のグリーン化で
「グリーンのトップランナー」を目指す -
2022年3月制作
人財こそが企業価値の源泉
ダイバーシティ&インクルージョンを社内外に実装
フェムテック推進で働く女性をサポート -
2021年7月制作
日経ビジネス掲載 記事広告
気候変動に対し
「ポジティブインパクト」を創出 -
2021年7月制作
日本経済新聞掲載 記事広告
丸紅が目指す「気候変動長期ビジョン」
温暖化ガス排出、ネットゼロに
事業を通じ低炭素・脱炭素化に貢献 -
2020年2月制作
日本経済新聞掲載 記事広告
環境・社会課題の解決を通じ
持続的な企業価値向上目指す丸紅グループ -
2019年10月制作
日経ビジネス掲載 記事広告
丸紅のDNAで社会課題を先取りし
ビジネスチャンスを創出する -
2019年2月制作
日本経済新聞掲載 記事広告
丸紅が目指すサステナビリティ
-今日より豊かな未来を創る-
丸紅ギャラリー
-
2023年5月制作
こんな柄の着物が欲しい。
開館記念展の第4弾として「染織図案とあかね會―その思いを今につむぐ―」が開催される。
-
2022年12月制作
1枚だけの、美術展。
開館記念展の第3弾としてボッティチェリ特別展《美しきシモネッタ》が開催される。
-
2022年6月制作
美の追求と継承 丸紅の精神
開館記念展の第2弾として「『美』の追求と継承-丸紅コレクションのきもの-」が開催される。
-
2022年6月制作
美を守り、美を伝える。
現在は総合商社として多岐にわたる事業を展開する丸紅ですが、戦前の主な事業は繊維で、研究の一環として江戸時代を中心とする染織品を蒐集してきました。
-
2021年11月制作
美を守り、美を伝える。
日本で、世界で、事業を展開してきた丸紅。その160年を超える歴史の中には、素晴らしい美術品との出会いがありました。
丸紅基金
-
2023年8月制作
記事広告 丸紅基金助成先インタビュー
障がい者にもマラソンの機会を
走る喜びを感じてほしい
<特定非営利活動法人 ぽっかぽかランナーズ -2021年度助成> -
2023年4月制作
記事広告 丸紅基金助成先インタビュー
「障がいがあっても普通に働きたい」
そんな願いをかなえる場所
<特定非営利活動法人 地域生活ネット ゆっくりっくかわちながの -2021年度助成> -
2023年2月制作
記事広告 丸紅基金助成先インタビュー
まずは社会と触れ合おう、
若者が自分らしくつながっていくために
<特定非営利活動法人 ゆどうふ -2021年度助成> -
2022年12月制作
記事広告 丸紅基金助成先インタビュー
独りではない、ぶつかる壁を少しでも取り除きたい
<一般社団法人 皆登会 -2021年度助成> -
2019年11月制作
世界一価値のある100円の使い方にしたい
一人ひとりの100円を1億円にして助成する。
それが丸紅基金です。
できないことは、みんなでやろう。
-
2023年9月制作
できないことは、みんなでやろう。
-
2023年3月制作
-
2023年3月制作
食品機能材のスペシャリストとして、世界のトップに
-
2023年3月制作
誰ひとり取り残さない、丸紅のサステナブルコーヒー
-
2023年3月制作
燃料アンモニアで脱炭素世界をリードする
-
2023年1月制作
空飛ぶクルマが身近な乗り物になる未来を創る
-
2022年8月制作
陸上養殖でサーモンの地産地消を実現
-
2022年7月制作
真心とイノベーションで農家を全力支援
-
2022年7月制作
世界中のパートナーと築く水ビジネス
-
2022年7月制作
洋上風力発電で、未来を変える
-
2022年6月制作
できないことは、みんなでやろう。
とがった丸になれ、丸紅。
-
2019年6月制作
笑顔で、冒険しよう。
議論を尽くして戦略を立て、準備は整った。
どんな壁でも超えていける。
さあ、笑顔で、冒険しよう--。
とがった丸になれ、丸紅。 -
2019年3月制作
インドネシア、スマトラ島、奇跡の森。
紙の需要は新興国の発展でこれからも伸びが見込まれる。丸紅は南スマトラで紙パルプの原料となる木材を植林で持続可能な資源に変えて世界の紙を支えている。
-
2018年11月制作
農業×ITのクロスバリューで、
世界の食を支えたい。合言葉は、「Feed the world(世界の食を支える)」。 増えゆく人口のもと、食料の安定供給という課題に応えていきたい。
-
2018年8月制作
とがった丸になれ、丸紅。[ver.2]
「丸は丸、とがった丸など存在しない」
そんな既成概念を覆せ。
さあ世界が見たことのない答え、
○を見せようじゃないか。 -
2018年6月制作
とがった丸になれ、丸紅。[ver.1]
「丸は丸、とがった丸など存在しない」
そんな既成概念を覆せ。
さあ世界が見たことのない答え、
○を見せようじゃないか。